家計の記録– category –
-
【家計の記録】やばい!給料が足りない!固定費を見直し赤字を回避!!
やばい!!給料が足りない!!! どういうこと?となりそうですが、今朝、私が叫んだセリフです(汗)。 先日、夫より先に私の給料がでたんですよね。その際に手書きの「給料仕分け表」を作成していました。 私の家計においての考え方を元に振り分けして、... -
最近の散財とコツコツ投資にお金を回す話
3月って、やたらお金減りません? 我が家の「あー今月は赤字だなぁ」と思う時期は12月と3月なんですよね。みなさんどうでしょう? 12月は年末年始用に買い出ししたり、新年のために新調するものが増えたり、ボーナスが入る月ってことで気持ちが大きくなっ... -
【家計の記録】給料が出たので仕分け!無印バインダーに手書き家計簿
給料が出たので家計簿開始〜! 2馬力で家計を支える我が家。私の給料が先に出ます。 給料が出る前あたりから給料振り分け表を作っておき、それに従って現金を分けていきます(振り込みのこともあり)。 今月は娘の小学校卒業式があったり、息子の留年騒ぎ... -
【ナツの家計簿】教育費と息子の留年について
子どもの教育資金っていったいいくら用意したらいいの??? 子どもを育てるにおいて欠かせないのが教育資金ですよね〜。我が家は子ども2人を育てる共働きの4人家族です。 以前はパートでしたが正社員になりました 教育費はかけようと思えばピンキリ状態で... -
【ナツ家の家計簿】3月の生活費を書き始めました
3月が始まってすでに2週目になってしまいました。我が家の家計簿はまったく進んでおらず、ようやく今月分を書くことができました〜! 5日の日曜日で一旦赤線で締めたあと、6日の月曜日からの分は、1週間分溜まったころに書こうかと思ってます。まだ夫がレ... -
【ナツ家の家計簿】4人家族の生活費。余ったら予備費袋でマイナスに備える!
2月が終わろうとしています。さてさて。今月の生活費は余ったのか?チェックの日がやってまいりました。 ナツ家では、月末を生活費の締め日としています 今年の2月は28日までしかありませんでしたので、短かったですね。「1日3,000円を生活費の予算」とし... -
クレジットカード払いの家計簿はどうしてる?管理はアプリで!
100円以上の会計は、すべてクレジットカード払いやiDのナツ家です。 セルフのレジが増えてきたおかげで、たった100円の買い物でもクレジットカード等で支払いやすくなりました。レジの方に「カード払いで」っていうの、ちょっとためらうような金額のときあ... -
今日のコストコ購入記録とふるさと納税返礼品
土日になると朝一にコストコに行くのが常習化している私。誰か誘ったり誘われたりして、なんだかんだと理由をつけてコストコにおります😚コストコはテーマパークだから。なんならレジャー費として計上したいくらいだからね🤷♀... -
今日のコストコの買い物
土曜日です。朝から早起きして、昨日も行ったくせにコストコへ行ってしまいました🌝どうしてこうも買い物が好きなのか。実親の浪費癖がそのまんましみついていそうです。(ちなみに夫は物欲ゼロ🐿←子リスのイメージな夫) だって、コストコ... -
クリスマスプレゼントのラッピングに無印良品のバッグが便利!
クリスマスが近づいていますね〜。親になるといろいろと大変だ・・・。 私は、周りも認める、破天荒な両親に育てられたんですが(いつか記事に書けるかな^^)、クリスマスが近づくと昔のことをよく思い出します。 いろんな意味で破天荒、ルールなんてい...
12