ナツ– Author –

ファイナンシャルプランナー2級を主婦になってから取得。
昔から家計簿や金融系の本を読むのが好きな子どもでした。
趣味や子育てのこと、いろいろつぶやきます。
-
KNOXのAUTHEN(オーセン)を購入しました。オーラがすごい!
ここ何年か、趣味になりつつある手帳。 ほぼ日手帳を使い始めた最初が2018年なので、かれこれ4年くらいの手帳歴なのでまだまだですが^^ ほぼ日手帳はweeksが一番好きですが、システム手帳の奥深さにもやられてしまって^^;特にバイブルサイズを愛用し... -
教育資金は本当に用意できているのか?を可視化してみた
教育資金って貯まってますか? 人に話すことでもないので、周りの家庭が貯まっているかってわからないですよね。我が家は「貯めつつある・・」状態がずーっと続いています。 まだまだ終わりが見えないです(T . T) 【教育資金は本当に用意できているのか?... -
【独学で資格取得】ファイナンシャルプランナー2級に一発合格!私の勉強方法。
絶対に独学で合格する!!! 持ち前の負けず嫌いを発揮し、独学でファイナンシャルプランニング技能士の2級に合格しました。 自分流の勉強で一発合格できましたので、記録の意味も込めて残しておきたいと思います。 【ファイナンシャルプランナー2級を独... -
【荷物の多い人にオススメ!】ロンシャンのバッグインバッグは無印良品で。
バッグ難民化していた今日この頃・・・。(靴も難民化してます(;´Д`)すぐつま先割れる〜〜) バッグ選びって難しくないですか? 私だけ??? かちっとした革のバッグは見た目がいいけど、なんせ重い。ナイロンのバッグは軽いけど、カジュアルすぎる。大... -
ほぼ日手帳歴4年。来年の手帳会議。
まったく更新できず(-ω- ) 世の中はコロナ第三波に押し寄せられ、毎日重症者数がぐんぐん伸びています。経済とコロナとも両立・・・。 大きな課題ですね・・・。 中国でコロナの感染者が確認、公表された今年の2月から、家族そろっての外食は一度も行って... -
私の家計簿:2020年8月分仕分け
予定どおりなら9月(来月じゃん・・)に行われる、ファイナンシャルプランナー2級の資格のための勉強がいまいち進みません(´;ω;`) 気晴らしに外へいくこともコロナを思うとできないし、「勉強するにはうってつけ!」だと思うけど進まない・・・。 これ... -
ここ3ヶ月の収支
コロナ騒動が2月ごろから始まって、約半年が経ちました。 未知のものであるコロナウイルスに関して、三密を避ければある程度のリスクを回避できることが判明したり、引きこもっていては経済が回らないと日本は判断したのか、なるべく外へ出て経済を回すよ... -
私の家計簿:2020年4月分仕分け
コロナウイルスに振り回され、あっという間に4月になりました。 私の住んでいる愛知県では、あちこちで発症の情報はくるけど、具体的な地域が開示されておらず、インターネットの情報を見ている限りは、じわじわと近づいているような・・・。 中には「こ... -
小4になる娘にチャレンジタブレットを契約してみました!
子どもの勉強ってどうしてますか? 我が家には中2になろうという息子と、小学4年生になろうという娘がいまして、 どちらも手を焼いています。 生徒数の多い、いわゆる新興住宅地のためなのか「鼻垂らして元気に遊べ」という環境より、「きちっと座って授業... -
私の家計簿:2020年3月分仕分け
3月になってしまいました。 2月の家計簿まとめ。を、本来ならやっているはずなんですが、いかんせん、コロナウイルス騒ぎでマスクや消毒液を買ったりして(武漢で初の感染者!と言われたタイミングで予感がして、マスク等を前もって買っておいたので手に入...