今日は私が苦手な(-_-;)、掃除のお話です。
なぜこうも汚れてしまうのでしょう。
「生きてりゃ汚れるものだ」
そう、実家の父(ザ・楽観主義者)が言っていたのを思い出します。
65歳になり、直腸がんを経験してもまだなお、楽観的な父が(笑)。
それました。
生きてりゃ汚れていくものではあるけど、掃除をしなければいけません。
寒くなる季節になりましたので、今日は重い腰を上げて、お風呂掃除にとりかかろうと思います。
いやぁ、なんでこう、風呂掃除ってやる気にならんかね、まったく・・・。
オキシクリーンで掃除開始!!!!
めちゃんこ気合を入れなくては、やる気がおきませんΣ( ̄ロ ̄lll)
手が荒れやすい私はゴム手袋も装着して、さぁ、がんばるべ!!!!
汚れを落としたいもの
風呂掃除にあたり、汚れを落としたい物を出してみました。
一応、3ヶ月おきくらいにオキシづけしているので、そこまで汚れていませんが
今回つけおきたいのはこれら。
まずは風呂釜。
遠慮して画像は小さくしてみました(‘◇’)ゞ
掃除前なので・・・。
そして、椅子、桶。シャンプーとかのせているやつ。
ステンレスだけどいいかしら?
シャワーヘッドも入れたかったですが、外し方が分からず。
夫が出勤する前に外してもらえばよかった・・・。
↑後で思いましが、シャワーが後程必要なので、外してもらわなくてよかった(笑)。
自分ではめ外しできるようになるのが一番ですが(*TーT)b
つけおきしたいものは、以上。
これだけしかないけど、つけおきます!
我が家の子たちは、小学生2人(長男、4つ下に妹)なので、お風呂で遊ぶようなおもちゃはもうありませんが、おもちゃがあるおうちはおもちゃもつけおき可能なようです。
掃除開始!
つけおきしたいものを揃え、いざ始めます!
オキシクリーン用意~~!
コストコで買いおきしてあります、オキシクリーンを準備します。
右の、青いバカでかいオキシを常にストックしています。
別容器に移しておくと使いやすいです。
専用のすくうやつ(青いやつ)が突っ込めれるくらい、深さのある容器がよさげ。
ちなみに我が家のものはカインズホームで購入しています^^
サイズ展開が豊富で使いやすい♪
キッチンでも使ってます^^
片手だけで開け閉めできるのが長所です。
いずれもカインズホームHPより
我が家のオキシはこんな感じに詰め替えていますが、この容器満タンに入れても、コストコの青い箱にはまだ半分以上のオキシが残ってます。
さすがコストコ!
ビッグサイズ!!!!
蓋が大きく外れます。
カインズで買った容器だけど、似たやつはニトリでもAmazonでも、手に入ります(‘ー’)
この長方形サイズがすごく使いやすいけどニトリにはないようで、似たようなものはこういうのでしょうか。
![]() |
【♪クーポン配布中♪】青芳製作所ガーデナ キャニスター レクタングル 1.8L 576089 価格:1,520円 |
お風呂にお湯を張ってオキシ投入
前の日の残り湯があればそれを追い炊きします。
我が家は残り湯がなかったので、もったいないけどイチから張りました。
前日の残り湯でやる方が多いようです。掃除に使うだけだしね(・ω・)b
可能であれば夜、みんなのお風呂が終わってからつけおきまでやっておけるといいもしれません。
数時間つけおく必要があるので、寝てる間に終わります^^
我が家は、夫が何時に風呂に入るか分からなかったので、夫が出勤してからやることにしました。
オキシを使うときは温度は高い方がいいので、お湯を張る最高温度の、「48度」でイチから張りました。
ある程度のところでオキシを投入。
専用の青いスプーンで、我が家は4杯ほど入れました。
1杯1オンスらしいので、4オンス。
最適な量は分かりませんが(汗)、うちのお風呂の大きさは大人1人と子ども2人くらいが一緒に入れるくらい。建売の普通のお風呂です。
さらに熱湯追加
もっと温度を高くしたいので、シャワーを最高温度の60度にして、上からかけまくります。
本当に熱い温度が出てるの?と確かめたくなりますが(私だけ?笑)、熱いのでお気をつけて!!!
よそ見して自分にかからないように注意です(私はやりそうになり、焦りました)。
かき混ぜて、つけおく物を投入!
オキシが溶けるようにかき混ぜて(かき混ぜれるものが我が家がなく、洗面器でやりましたが)、つけおきたい物を投入します。
かき混ぜたからか、少しアワアワになってる♪
この中にすべて投入して、あとは待つのみ!!
シャワーの温度を適温に戻すのを忘れずに!!!
ホースに熱湯が残りますので、適温にしてから、しばらくジャジャジャーと出し続けてくださいね^^
数時間放置
ここで数時間放置します。
寝てる間にここをやりたいところ・・・。
我が家は朝、つけおいたので昼すぎくらいまで辛抱してみます。
待てない女。待つのだ!!!
つけおき、終わりました!
待つこと6時間ほど・・・。
様子を見に行くと、先ほどアワアワだったものがスッキリ透明になっていました。
取り出して、そのまま触ってみたらスベスベ!!
この写真ではゴム手袋してますが、
うっかり手をお湯に突っ込んでしまい、そのあとは素手で行いました(-_-;)
オキシにつけおきしたあとは、特別ゴシゴシしなくてもツルンとしています♪
風呂釜も、ツルっとしてます。
ステンレスちっくな、シャンプーだとかを乗せているものは、変化ありませんでした。
ステンレスにはオキシは効果がないようです。
もう一度、お湯張り→流して終了!
これはやらなくてもいいのかも?しれませんが、
私は一応やってます。
オキシクリーンが残っているような気がして・・・。
もう一度お湯を張って、そのまま流す。
なんだかもったいたいので、そのお湯を掃除に使う?とかも思うんですが、
体力ないため、すまん!!!
ということで、オキシクリーンで風呂掃除。
完了しました( ´艸`)
![]() |
【4.98kg】【お買い得品】オキシクリーン マルチパーパスクリーナー 4.98kg !! OxiClean Multi Purpose Cleaner 11LB 【コストコ通販】 価格:2,480円 |
コメント