MENU

2021年4月現在の家計簿事情

家計簿歴、今年で23年目くらい?な私。


家計簿自体はそのときの自分が一番使いやすいものにしていますが、なんだかんだで「家計簿を書く」ということは続いています。

もう日課ですね。現在の趣味である、「手帳を書くこと」よりも日課かも。

市販の家計簿を買って使っていたこともありますが(長い間、高橋書店さんの小さい家計簿を愛用していました)、結局自分が必要としている項目があれば事足りるので、A5サイズのノートに線を引いて自由に書く。

が定番となっています。

実は、オーセンの手帳を買ってから、手帳で家計簿をやろうかなと模索していましたが、やはりノートの方がしっくりきてしまう。

ナツ

80円で買える、無印のノートが最高!

2021年4月からはまた、A5サイズのノートに家計簿を書こうかなと思っています^^

目次

2021年4月現在の我が家の家計簿事情

我が家の家計の管理法は基本的に以前と変わっていません。

このやり方が定番化しているので、市販の家計簿や他の方のやり方にしてみても落ち着かなくて戻ってきてしまいます(;’∀’)

それにノートのみで管理できる手軽さ、ノートの安さには他はかなわない・・・。

夫婦の給料が出てからの動き

今、夫婦別財布管理制って増えてませんか?

私の職場の世帯持ちの男性は全員、夫婦別財布と言っていて驚きました。
我が家は私が管理しています。

ナツ

お小遣い制ってやつです

夫は浪費するタイプでもないからすべて任せてもいいけど、
私が家計関係を管理したいためにひとまず私が管理しています。

私の方が浪費が激しい気もするから申し訳ないなーと思う時もあるけど、その分私のお小遣いは夫の小遣いの半分以下にしているし、なるべく自分の物は小遣いの範囲内で購入しているので許してもらおう。←勝手な言い分。

我が家の給料日はそれぞれ違うんですが、二人とも月末に近い給料日のため、締めは月末としています。

ナツ

3月25日に出る私の給与と、3月末に出る夫の給与は4月1日から使います


給与の額がハッキリした時点でやることは以下の内容です。

  • その月の収入合計を書き出す
  • 固定支出の合計を出す
  • 決まっている積立合計を出して振り分ける
  • 毎月の「やりくり費」をやりくり封筒へよけておく
  • 残りを全額、いったんゆうちょ口座へ入金
  • 今月予定している、特別支出の合計を特別支出口座からおろしておく

貯蓄用や引き落とし用の口座へそれぞれ振り分けるのも楽しみの一つだったりします^^

銀行へ行く時間がなかったり、面倒だ!
という方はコンビニを利用したり、一つの口座へまとめて、口座を少なくするのも手かもしれません。

手元にお金があると使ってしまうのが人間のサガ・・・(私だけか?)。
コンビニで入金したら手数料かかるじゃん!!と思いますが、手数料を気にして手元に置いておくよりも、さっさと手放す方がいいです。

ナツ

時間の節約ってやつですね

仕分けが済んだら、ノートに線を引いて、やりくり費を書いていく準備をしておきます。

予算の見直し

前回このブログ上で家計の仕分けを載せたのが2020年3月(1年経っていた!)だったんですが、支出や積立の項目はほぼ変わっていません。

息子が4月から中学3年生。下の娘が小学5年生になるため、いろんな支出がアップしています⤴


固定支出は、ほぼ決まった額を引き落とし口座へ入金しておくのですが、たまに見直してみると思っていたよりも引き落とし額が上がっていたりしてビックリすることも。

まさしく今回、通信費をじーっと見ていたら4人で3700円くらいのつもりでいたのに、6700円ほど引き落としされていました。


ソフトバンクへの乗り換えで割引期間があり、期間限定で安かったのが正規の価格になったらしく、夫と私のガラケー2台分がアップしたためでした。

ショック!

息子のスマホも、格安SIM月600円ほどかかるようになったし、地味に通信費が痛い。


塾代も学年によって料金が上がっていくし、中学生になったあたりから支出が増えているので、このあと高校生になるのが怖い!!!


自分の医療費も以前よりかかっているし、子どもの衣服も一年前よりかかるようになってきているので固定費を見直しです・・・。

固定費を見直ししたら、結構アップになってしまいました。対策を練らなくては。

4月の仕分けは需要があるだろうか・・・?またアップしようと思います。

4月からの塾代にもよりますが、月5万円くらいは先取り貯蓄へ回しておきたいな・・。

夫の車のタイヤも買い換えが必要なので、貯金してもすぐにタイヤ代として消えていくのですが(-_-;)

がんばろう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファイナンシャルプランナー2級を主婦になってから取得。
昔から家計簿や金融系の本を読むのが好きな子どもでした。

趣味や子育てのこと、いろいろつぶやきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次