MENU

FP資格所持:難しいことはしない!家計簿ノートのセットアップ

我が家の家計管理セット♪

かれこれ20年以上家計簿を書いていますが、市販の家計簿や、インスタ等で仕入れた家計管理を試してみたこともあります。
しかしいずれも挫折Σ(゚д゚lll)ガーン


結局、自己流で書いている無印良品のノート管理が一番楽で見やすかったので、どなたかの参考になるかな?
と今一度書き出してみることにしました。

人それぞれ性格が違うように、「これが絶対正しい!」なんてことはないです。
ですが、こういう管理法もあるよっていうくらいに見てもらえたらうれしいです^^

ナツ

よそんちの家計管理ってどんなん?ってのぞく気持ちで♪

目次

ノート家計簿の気にいっているところ

無印良品のノートで家計管理を始めてからは2~3年でしょうか。
ノートは手軽なA5サイズです。

その前もノート管理していましたが、その時はB5サイズの方眼ノート(イオンの文具売り場にあるもの)で書いていました。
その期間も2~3年なので、かれこれ5~6年はフリースタイルの家計簿ノートで書いていることになります。

膝の上に並べてみる(笑)

ノート管理が楽すぎるので、市販の家計簿は試さなくなりました^^

ノート家計簿のいいところ
  • 安い!!
  • いつからでも開始できる
  • いつでもやめられる
  • 好きなようにカスタマイズ可能

この家計簿ノートと、まとめのポジションである、無印良品のバインダーがあれば一年間の家計管理は完璧です^^

月が変わったら行う、家計簿ノートのセットアップ

先月の締め作業が終わったら、今月のページを作り始めます。
手書きでももちろんOKですが、我が家は項目が多すぎて書くのが嫌になるのでExcelも使います。
どこかに書きましたが、私のExcelのレベルはコピペができる。足し算(sum)は入れれる。程度です(^_^;)

商業高校出身だけど、そのときはExcelってなかったんだよな~。
ロータス123とかいうやつだったし(言い訳)。

月の仕訳表をトップに

「ここからが〇月ですよ~」が分かるように、仕訳表が月のトップページにきます。
これがExcelで作っているもの。

画像は4月分のものですが、今月の5月もこのような表を作って印刷して切って貼ってあります。

仕訳表に必要な項目
  • 収入
  • 固定支出
  • 積立貯金
  • 生活費(手元でやりくりする金額)
  • 特別支出の予定額
  • 上記を引いて残った金額はいくらか

最後の「残った金額」も貯金として口座へよけます。
我が家は土日も小銭が入金できる、ゆうちょ口座へ。

次のページに線を引いて生活費記録にする

仕訳表を1ページの左側に貼りました。
右側は真っ白ページですが、私はそのまま飛ばしてしまいます。
右側はまとめとして振り返り用に使ってもいいし、この月はこんなことがあった。という記録にしてもいいかも?
カレンダーを貼って、引き落とし日の確認や、ノーマネーデーに印していくのもいいかも?

めくって3ページ目のページは見開きで使います。
生活費記録です。

左ページ
右ページ

机の上が暗すぎたので明るい場所を探して膝の上で撮影してます(^_^;)

A5ノートに縦に線を引いて書いていくだけ。
日付の箇所だけ2マス、あとは3マス使ってます。

費目は自由に用意します。
我が家は
「妹にはいろいろ買ってやってるのに俺にはなにもない!!」と
息子に言われたことがあり、子どもの名前で費目を作ってあるので見せて対応したことがありました。

娘は細々したシールなどを買うので、頻度は多いが一度の額は小さめ。
息子は細々したものは買わないけど、ご褒美やゲームの発売日等に大きく現金が出ていくパターン。
もし記録していなかったら対応できなかった(-_-;)

唯一、家族の中で夫の項目がありませんが、この方、物欲ゼロ、服も300円くらいの掘り出し物を探すのが得意。
という、お金のかからない方なので項目が必要ないためです。
車の部品代(自分でメンテナンスするので)くらいかな?
欲しい、と言われるの。
生活費の「車」の項目で対応できることが多いです。
ありがたいことです。感謝感謝。

費目も各家庭それぞれだと思いますが、管理したい費目を用意するのがポイントです。
衣服が多めの家庭なら「被服費」
美容が多めなら「美容費」
インテリアが好きなら「インテリア費」としてもいいと思います^^

ナツ

子どもにお金がかかる時期なので、子ども別の費目にしました

一番右の余白は備考欄として。
手帳も書いているから「この日の何があった」は手帳を見たらわかるけど、ここに書いておくことで、
「あータイヤの交換代はこの日だったな」とすぐに分かるので便利です。

ノートを書いている様子はこちらの投稿にもありました。↓

大幅な変更はしていないはずなのでよかったら^^

大げさな言い方になりましたが、セットアップはこれだけです。
あとは毎日の記録を書いていくだけ。

カード代の見落とし防止にアプリを使用

手で記入する家計簿が基本的に好きです。
脳にインプットできるから、です。

家計簿アプリやネット上にも自動で記録や計算をしてくれる家計簿がありますが、記憶に残りづらい気がします。
手で書いてインプットし、それを見直す。
手書きに勝るものはありません。

が、家計アプリもよいものは使います。
以下の2つのアプリを使っています。

私が使っている家計アプリ
  • マネーフォワードME
  • zaim

この2つがあれば十分でしょうか。

ナツ

この2つがあれば最強です

マネーフォワードME

有料版もありますが、無料版で使っています。
アプリをこれ1つにするのなら有料版にしてもいいかも?なくらい使いやすいのです。

マネーフォワードでやっていること
  • 所有している銀行口座やクレジットカードを登録
  • 引き落とし額の確認
  • クレジットカードを使用したものの見落としがないかチェック

登録してあるカードや銀行口座に動きがあると、タイムラグはあるものの数日でアプリ上に載ってきます。
夫の通帳も私の通帳も、自動で載ってくるのが便利すぎて、愛用歴数年になります。

マネーフォワードME画面

・利息3円・・・口座に入金された記録。
・VISA・・・クレジットカードを使ったために自動で上がってきたもの。
・電子仕様?・・・ヨドバシのオンラインで購入したもの。
・振替SBI・・・証券会社に自動で振り返られた記録です。

自分の家計簿ノートに記録している支出で書き忘れがないか、週に一度程度マネーフォワードMEを開いて確認しています。

銀行口座の残高も総額があがってくるので、「持っている口座に総額でいくらあるか」がわかりやすいのも利点です。

ナツ

通帳記帳しなくても残高が分かるのはとても便利!!

マネーフォワードMEは、有料会員だと記録がずっと残るけど、私のように無料版の人は一年でデータが消えます。
消えるのが嫌なので、その対策でもう一つのアプリを導入しています。

zaim

自己満足ですが、こちらは記録用です。
データを残したい、残して前年や2年前と比較。などしたいために記録しています。

zaimでやること
  • 現金で支払ったものの記録
  • マネーフォワードMEで書き忘れがあれば記録
  • 引き落とし等も記録

お菓子代にいくらかかったか、なども知りたいので、zaimは細かく記入しています。

zaim

マネーフォワードMEで確認したら、ヨドバシの買い物が抜けていたので記入しました。
ハトムギジェル、忘れがち(-_-;)

現金やクレジットカードを使用したらレシートで撮影して、食料品なのかお菓子なのか、項目も分けて記入しています。

記録としてはこのように。

zaim記録する画面
zaim集計画面


地味な作業ですが、あれ??今月食費高くない???!となったときに、原因が分かるので便利です。

ナツ

4月は普段よりおやつ代が少なめだったことにも気付きました。
ワッフルのおかげか?

家計簿ノートまとめ

細かく書き出ししたり、毎日家計簿に向き合ったり、できる方はすごいな~と思うけど、どうやら私にはできません。

これでいいのか?と立ち止まったこともあるけど、どうやらこのやり方が私には合っているみたいで気楽です。

  • 毎月の仕訳表ページ
  • 生活費記録用ページ
  • 生活費の記録もれのためにアプリも併用
  • 費目ごとに書いていく

この流れが定着しています。

ナツ

ひたすら繰り返すのみです

費目ごとに書いていったあとどうする?は次に書こうと思います。
5月も少しでも残せるようにがんばるぞ~!

↑一昨日、「着るものねーんだけど」と言いに来た息子に服をドーンと買いましたΣ( ̄ロ ̄lll)
しゃーないけどいたい!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファイナンシャルプランナー2級を主婦になってから取得。
昔から家計簿や金融系の本を読むのが好きな子どもでした。

趣味や子育てのこと、いろいろつぶやきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次