家計ノート– tag –
-
生活費の記録はノートで!家計簿ノートの書き方
いわゆる「家計簿」というものを20年以上書いている私ですが、市販の家計簿は何年も前から買っていません。「家計簿のまとめ」のための無印のバインダーと、「生活費」を書いていくただのノートが、我が家の家計簿です。 「まとめ」としての位置付けはバイ... -
来月の家計簿のセットアップ。家計簿ノートを作成しよう!
月末が近づいてきました^^ 我が家の家計は月末締め。私と夫の給料日は別日なんですが、夫の給料が月末に支給されるまで私の給料は使わず、待っています。 締めが終わり、1日になったら手をつけられるよう、前もって準備をしています^^ そんな準備の話... -
2022年3月の家計はどうだった?大赤字にて終了!
ようやく3月が終わりました〜〜〜。長かった〜〜〜(>人<;)月の生活費9万円を守りたかったのに、まったく守れませんでした〜〜。しかも、1〜2月で予算内に収まってた差額をよけておいたもので補填してもさらに足りず、結局貯金から下ろすことになりま... -
2022年4月からの予算を立て直そう!①
年度末の3月ももうすぐ終わり・・・。中学3年生の息子を抱える我が家も、ようやく受験が終わり、家計の組み直しが必要な時期がやってきました。 今後の進路ですが、公立高校を受験せず、私立高校への進学が決まりました(^_^;)愛知県だけなのか?公立高校... -
正しい家計管理を身につけよう!財産目録の作成①
お金に関する本が昔から好きで、よく読んでいました。 萩原博子先生の本が好きで、10代のときは持ち歩いて読んでました^^(反対に、本格的な経済系はちょっと苦手・・・)今はネットでいろいろな方の意見を手軽に知ることができます。が、「この本いい!... -
ストレスなし!生活費が余ることだけを目指す家計ノート
現在5月はまだ、10日しか経っていないころですが・・・。我が家の家計はヒーヒー言っとります(´·ω·`) あれこれ細かい出費がかかる!!!予測不能な不規則なものの支払いが続いている!!! タイヤ交換、子どものお出かけのお小遣い、あ、あと私が買った収... -
2021年4月現在の家計簿事情
家計簿歴、今年で23年目くらい?な私。 家計簿自体はそのときの自分が一番使いやすいものにしていますが、なんだかんだで「家計簿を書く」ということは続いています。 もう日課ですね。現在の趣味である、「手帳を書くこと」よりも日課かも。 市販の家計簿... -
袋分け管理に挫折気味な人向け。一部袋分けがオススメ!
家計簿の話。世の中にはいろんな家計簿が溢れていて、たくさん試しました。今年はムーミン家計簿にしようと市販の家計簿を久々に買ってみて袋分けに再度チャレンジ!!と、1ヶ月試しにやってみましたが、いかんせん。袋分け・・・私全く、向いてない(・ε・;)...
1