家計– tag –
-
家計管理の基本。年間特別費を管理する方法
真っ赤! トップの画像は『年間特別費』のページです。もともとExcelで特別費を管理していましたが、最近ハマっているくうちゃん家計簿の影響で、ノート管理に戻しました。 ↑Excelはこんな表です(過去の画像より) このExcelの表を印刷して、ノートに貼り... -
くうちゃん式家計簿をやってみた!7月の締め
なんていう激しい家計簿!!!!(笑)。 7月は収入も結構多かった月でした(住民税が給料から天引されてないから自分で支払う必要あり)。給料が少しでも多い時に『特別費』を多めによけねば!!7月分は118,000円、特別費として先取りしておくことにしま... -
8月の給料の金額が判明!仕分けを開始
「祭り行くから5,000円くれ」 ( ̄Д ̄;) 相変わらずの暴君です(高1息子)。 息子の靴にでっかい穴が空いてるし、髪の毛がめっちゃ伸びてるので、靴を買う→6,000円くらい?美容院連れてけ言う→3,500円。が要求されそう!と予想しています。いつ言い出すか... -
教育費の準備は足りてる?再確認してみた話
教育費をどんどん貯めなくては!!!! 想像以上にかかる子どもの関係のお金。いくら”授業料が無償化”といっても、お昼ごはん代は月に4,000円近く必要だし、『塾に通うのが当たり前』の教育になってしまっているので、結局塾代で月2万〜4万くらいはかかる... -
ETFの分配金を再投資した話と保有しているもの
投資は絶対にしたほうがいい。と思っている私が書いております。 NISA口座を使い投資信託を中心に運用している私ですが、米国のETF(上場投資信託のこと)も時々購入しています。投資信託は『分配金なし』のタイプのファンドを購入しているので、私の手元... -
学ばない女。7月もハイスピード!
↑かわいい画像でごまかし中。 学ばない女。それは私。 びっくりするくらい反省が足りん奴。6月の生活費を締めた話を書いて、猛省しまくったのも束の間。 7月の生活費はマジで黒字に仕上げないと、補填用の金は尽きております。残り6,000円ほど。7月は絶対... -
6月の締め。生活費赤字で終わりました〜
6月の家計簿の話ってしましたっけ? 仕事のあーだこーだや、子どものあーだこーだ(暴君の暴れ三昧&さらに発熱)により、くったくたでズタボロの私ですが、家計簿はしっかり書いております。 あれこれ試したい性格なので、また家計簿の書き方変えちゃって... -
夏のボーナスが出た!仕分けしたら即なくなった話
夏のボーナスの時期がやってきました♪ 転職したばかりの夫は、「在籍期間を見ると、ボーナスがあるともないとも言い切れない」と言うので、私のボーナスだけが頼り。そんな我が家です。 住宅ローンのボーナス払いもあるし、特別費に25万円入れないといけな... -
自分の小遣いでやっちまった!予算オーバーな6月。
たまには服が買いたい!!! そんな衝動にかられる時ってありません?どちらかといえば美容やファッションに興味がないタイプの私ですが、衝動的に服を買いたくなるときがあります。年に2回くらいかなぁ・・・。 「着る服がないなぁ」と感じているときにフ... -
キャンペーン終了:ドン・キホーテのキャンペーン!20%還元は超絶お得!
※あまりに反響がありすぎて、早期にキャンペーンが終了してしまいました。(令和5年6月21日23時59分をもって終了) 10万円チャージすると2万ポイントもらえるキャンペーンだと??!!ドンキへ行かねば!!!! ドン・キホーテでとんでもないキャンペーン...