教育費– category –
-
【ナツの家計簿】教育費と息子の留年について
子どもの教育資金っていったいいくら用意したらいいの??? 子どもを育てるにおいて欠かせないのが教育資金ですよね〜。我が家は子ども2人を育てる共働きの4人家族です。 以前はパートでしたが正社員になりました 教育費はかけようと思えばピンキリ状態で... -
進研ゼミ小学講座の解約をしました
お子さんの家での学習ってどうしてますか〜? 我が家の娘は進研ゼミ小学し講座をタブレットで受講させていました。 そうか・・・。小4から始めていたのね〜。現在6年生の娘ですが、女子って早いのね。夏休み明けくらいから反抗期が来つつあって(現在10... -
授業料軽減補助金が支給されました
出費がどんどん上がってきました〜〜〜!!! 高校1年生の息子と小学6年生の娘を持つ母です。夫は普通のサラリーマンで私も働いていますので2馬力で奮闘中。 世の中の物価高の影響なのか、いや、それとも高校が私立だからか、あちこちにお金がかかるよ... -
中学生でかかった塾の費用。塾は必要だったのか?を考えてみる
無事に?息子がこの4月から高校生となりました。苦しかった、中3さようなら〜〜〜。何が苦しかったでしょうか・・・。もちろん家計です!!!!! ちょっとボヤいちゃいまーす 【中学生でかかった塾の費用。塾は必要だったのか?を考えてみる】 今回は「... -
初心者が挑戦中!ジュニアNISA口座の非課税枠とSBI証券口座への入金方法
まずはちょっとモヤっとしていること。あれなら飛ばしてください。 娘のインフルエンザの予防接種(2回目)に行ってきたんですけどね。問診表などを提出し、待合室で座っていると目のまえにいる受付の女性が、ややうっとおしそうに他の受付の方に何か言っ... -
ジュニアNISAが終了するので、駆け込み開設しよう!!
今日は投資のお話です。 プレジデントのアンケートかな?(経済系の雑誌)(少し前なので細かい言葉は違うかも) 60代以上に聞いた、若い時からやっておきたかったことは?に対しての最も多かった回答が、 答え:資産形成(投資) だそうです。 20.30代に... -
教育資金は本当に用意できているのか?を可視化してみた
教育資金って貯まってますか? 人に話すことでもないので、周りの家庭が貯まっているかってわからないですよね。我が家は「貯めつつある・・」状態がずーっと続いています。 まだまだ終わりが見えないです(T . T) 【教育資金は本当に用意できているのか?...
1