2019年– date –
-
家計簿のまとめは、無印良品のバインダーで。
家計簿の管理、どうしてますか?※2023年4月 追記&修正してお届けしております 家計簿歴はなんだかんだで長い私(かれこれ24年目か?)。生活費をどのノート(または家計簿)に書こうかな?生活費をどれに書くか。それはしょっちゅう変わっています。 電... -
2019年を振り返り。私にとって使いやすい手帳はほぼ日。
2019年も残りわずかになってきました。今年はいろんな手帳に手を出してきたなぁ〜〜。 結局今現在、使っているものもあれば使っていないものもあり、一度振り返ってみることにしました。 【2019年の手帳遍歴を振り返って。】 2019年は、気になった手帳は我... -
苦労して手に入れたGillioの手帳
スタバで息抜きしながら更新中・・・。が、スタバのネットの調子が悪くて、さきほど書いた記事が消えてしまった・・・(ノд-。)泣きたい・・・。 【苦労して手に入れたGillioの手帳】 さて、国をまたいでベルギーから取り寄せたGillioの手帳ですが、私のもと... -
フランクリンプランナーにサイズがピッタリ!見つけてしまった手帳
今日は趣味の手帳の話です。しょうもないけど、めっちゃ悩んでます。 【フランクリンプランナーにサイズがピッタリ!見つけてしまった手帳】 手帳好きな私の悩み。どの手帳を使おうか〜〜!!どれも使いたい・・・。という、ろくでもない悩みがひとつ。ミ... -
ただの主婦ですが、ファイナンシャルプランナー3級をとりました!
【ファイナンシャルプランナー3級の資格を独学でとりました!】 高校を卒業してはやウン年。ん?ウン十年?ずーっと目標をしていたものがありました。 それが、 ファイナンシャルプランナーの資格をとること。 そんな目標をようやく!ようやく達成したの...
1