MENU

手書き家計簿は時代遅れ?いらない?いる?

「なんか家計簿がしっくりこないなぁ」

最近。ほぼ日手帳に毎日に支出を書いていて、なんとなく軌道にのったかな?
と思っていたけど、なんだか妙にしっくりこない。

なんだろうねぇ。
自分が何をしたいのか、ちょっとじっくり考えてみよう。
っていうつぶやきみたいな話です。
わかるわかる!
って方、いるだろうか?

ナツ

家計簿の書き方をどーのこーの考える回になりそうです

目次

手書き家計簿は時代遅れ?いらない?いる?

そもそも、手書きの家計簿って必要なのか?
ってのはしょっちゅう思うことで。
SNSを見ていると「家計簿はいる、家計簿はいらない」いろんな意見ありますよね〜。
どの意見もめっちゃわかる・・・。

私は市販の家計簿歴も含めると18歳から25年近く書いているので、そう簡単に手書きをやめられないらしい。
手書きはやめようかな〜としばらくやめてみては、なんだか落ち着かないから結局再開。
どうやら家計簿は習慣になってしまっててやめれない。

毎日家計簿を書けたらいいけど、そこまでマメではないので、買い物をしたらなるべく家計簿アプリに入力しています。
それを週に一度くらい、紙に書き写しておくとなんだか落ち着く。

ナツ

もはや家計簿が趣味なのか(笑)

どうやら趣味になってしまっているので、私の中では
『手書き家計簿は必要』
となりました^^

では、手書き家計簿を書くことは継続するとして、次の問題が。

市販の家計簿?
ノートに自由に書く?

バインダーにしてルーズリーフに書く?
手帳に書いておく?

このあたりが迷うんですよね。
自分の好きにしたらいいだろ。
って言ったら元も子もないんですけど、好きにしたらいいわけなんですけどあーだこーだ言いたい(^_^;)。

考えてみよっと。

おすすめの市販の家計簿

市販の家計簿はあれこれ試しましたが、高橋書店さんかクロワッサン家計簿が使いやすかったです。

ミニサイズで使いやすいのは高橋書店さん↑
一番長く続いた市販の家計簿です^^

大きめサイズが使いたくなってからはクロワッサン家計簿。
これも使いやすい!

サンキュさんから出てる家計簿も数年使いましたが、よかった!
これも大きくて使いやすい!
あと、かわいい♡

コスパ最高!自分で作る家計簿ノート

市販の家計簿以外を思い返すと、ノート式の家計簿が一番続いたかな。

過去の家計簿たち

ただのB5ノートなのでなんのフォーマットもなし。
自分の好きなように書くことができます。

こんな感じで書いていました。

費目別に区切って、縦に書いていくパターン。
一番左が日付になっているので、いつ、どんなことに使ったのか、どの費目の支払いだったのか、確認するのに便利でした。

ただ、我が家は、『食材をあちこちの店で買う』ため、食費の費目だけがやたら縦に伸びちゃう。
他の費目がスカスカなのに、食費だけ埋まってしまって次のページにいく。
が、妙にストレス。

↑2016年かな?
の家計簿ノートを出してきて写真撮ってみました。

このノート式が一番わかりやすかったんだよなぁ。
ノートさえあれば家計簿が作れるのでコスパが抜群ってのも最高。

買い溜めしてあるノート♪
無印良品のノートさえあればどうにかなるのがいい!!

食費の項目だけどうにかならんだろうか?
そこさえ改良できれば一番書きやすくなるってことだよね???
家計簿ノートを改良してみるか。

家計簿ノートのフォーマットを改良

ここはちょっとノートを改良してみようじゃないか。

食費は5週に分けてみる

食費は一週間で管理できるのが一番やりやすいので、5週にしっかり分けてみました。

線を引くのが苦手だからガタガタ(汗)。
鉛筆で引いてみました。
鉛筆だと色味がグレーでいい感じな気がするぞ。
ペンだと黒すぎて重い。
鉛筆なら消せるのもメリットか?

食費以外の項目は縦に一列で管理

一週間で管理したいのは食費だけ。
それ以外は使った日と費目ごとに小計が出せればよいわけなので、これは以前のやり方を取り入れてみよう!!

一番左に日付。
あとは費目を5つに分けて書いておきました。

この無印良品のB5ノートは28列あったので、日付に3列。
費目5項目に5列。
鉛筆で縦線を引いてみました。
上からペンでなぞるつもりだったけど、鉛筆ってグレーぽいので目に優しく、ペンよりいいんじゃないか?
ってことで鉛筆のままにしておきます。
線が曲がっているのはご愛嬌で^^;
まっすぐ引くとか苦手。

収入と固定費、先取り貯蓄は書くだけ

収入や固定費の部分は以前と同じく書き出すだけ。

2馬力なので、夫婦合算した収入と、フリマサイトで不用品をせっせと売っているのでその売上金を3月の収入額にしてます^^
くまのプーさん展に行った時に買った、大きな付箋メモに貯金と投資額を書いてペタリしておきました。

家計簿はいるか?いらないか?まとめ


結局、ノート式が使いやすそうです。
自分のスタイルに合ってる。
ルーズリーフに同じように書くのもありかな?
我が家では無印良品のバインダーは家計簿のまとめを作るのに使ってます^^

無印良品のノートって使い始めるとやめれないんだよなぁ〜。
使えば使うほど味が出てくるクラフトの表紙(裏表紙も)もいいし。
買い溜めしておくのがほんと便利です。

3月分の家計簿から、改良した家計簿ノートで書いていくのでまた公開していきます!
無印良品の10%引きへ行ってこなきゃ!!
古くなったタオルをまとめ買いせねば!!!

ではでは♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファイナンシャルプランナー2級を主婦になってから取得。
昔から家計簿や金融系の本を読むのが好きな子どもでした。

趣味や子育てのこと、いろいろつぶやきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次