MENU

中学生でかかった塾の費用。塾は必要だったのか?を考えてみる

無事に?息子がこの4月から高校生となりました。
苦しかった、中3さようなら〜〜〜。
何が苦しかったでしょうか・・・。
もちろん家計です!!!!!

ナツ

ちょっとボヤいちゃいまーす

目次

中学生でかかった塾の費用。塾は必要だったのか?を考えてみる

今回は「中学生でかかった塾の費用について」振り返りたいと思います。

*************

まず私たち夫婦の考え方ですが、学歴はこだわらないタイプです。
私、高卒ですし(^_^;)
高卒ですが、今の仕事は小学生のときに「なりたい!」と言っていた職業です。
偏差値はとても言えないくらいの高校が最終学歴だけど、大好きな仕事についていて、家族に囲まれて暮らしている。
もうこれだけで相当幸せなんじゃないかと思っていて、若いときよりも今の方が勉強も楽しいです。
夫は、大学は卒業しているけどいたって普通のサラリーマン。
世の中の平均的な年収で、二馬力で働かないといけない家計だけど、それでもそこそこ満足しています^^

なので、子どもたちの教育に関しては「本人が望むような結果になればよい」くらいの気持ちです。
まったくもって「学歴重視」でもなく、「選べる立場の人間に!!!」等、みじんも思っていません。
そう思っている方も周りにいますが、「そういう考え方もあるよね〜」くらいに受け取っているので、「我が家もそれを目指そう!!」とは思っていません。
本人がそうしたいなら、努力してそうなればいいだろうし、親が誘導することはしません。

ファイナンシャルプランナーの2級を取得している私ですが、私の周りにもFP所持者たちがいて、よく話に出るのが「教育資金について」。

「教育の費用は無償化されているし、中学生はまだ貯めどきでは?」
と言われますが、全然!!
とんでもない!!!!
私を含め、40歳超えているメンバーは自分たちの学生時代を思い返すと、「塾っていらないよね」「高みを目指す子はいくよね」という認識でしたが、今の時代は(私の地域だけだったら申し訳ないけど)全然そうじゃなかったんです!!!
今の時代、塾が必須・・・!!!
いくら学校の費用が安かったとしても塾費用により、全然楽じゃなかったんです!!!!

上記の考え方がある私たちだったのに、なぜ息子は塾に通うことになったのか?
等、振り返っていこうと思います。

塾に通いだした理由
  • 中学は塾通いの生徒ばかりで、その中でランキングをつけられるのが納得できない息子
  • ある集団塾の生徒のみで学年順位の上位20位まで締めている
  • 学校からの情報だけでは、受験の情報が足りない
  • 塾に通っていることで、自分のランクがわかり、高校選びの水準が分かる

だいたい大きな理由はこんなところでした。

「愛知県の中学生ならこの塾に行く子が多い!」と言われる塾があり、学校でのテストの順位はその塾の子たちで20位埋まる勢いでした。
塾に通いはじめるまで、息子はまったく太刀打ちできず、その塾の子たちのテスト対策がとんでもなく良くて、その中で一緒に比べられてしまう、ランキングをつけて優劣をつけられることが許せないようでした。

塾のやつらに負けるものか!!!
と思ってくれたらいいんですが、塾に通ってる子たちの情報量は自分では集められない。
「どうにかあの塾に通わせてくれ!」と言われ、中3までしっかりやること。
と約束し、その塾には中2から通わせることにしました。
(中1から中2までは個人塾へ行っていました)

そして中3が終わってから分かることですが、学校の先生は(とびきりいい先生でした)志望校選びにはアドバイスはしてくれない。に等しかったです。
こちらから「この高校受けます」「はい。わかりました」の流れが基本なので、どの高校がいいのか、自分ならどことどこを掛け合わせて受けたらよいのか、等、塾がなければわかりませんでした。

そういった情報を先輩等から聞いていたので、本人が塾へ行くことを希望したことをきっかけに塾へ通うことになりました。

そして、金額的なお話です。

中学3年生が山場!!塾にかかった費用は高額!!!

塾へ行くことはいいとして。
問題はこちらです。

中2まではまあまあ払えるな〜くらいの金額でしたが、山場は中3でした。

中学3年で塾にかかった費用
  • 4月〜6月 33,770円ずつ
  • 7月 89,770円
  • 8月 47,300円
  • 9月 53,570円
  • 10月 45,100円
  • 11月 41,470円
  • 12月 125,070円
  • 1月 66,770円
  • 2月 なし
  • 3月 16,500円

合計 586,860円

となりました。

もう、ヒーヒーでした・・・。
特に夏と冬の集中コースが高額で捻出するのが大変で・・・。
しかも今年はコロナ禍でほぼオンライン授業。
自習室も行けず、家で寝そべりながらのオンライン・・・。
これってやる意味ある?と何度イライラしたことか。

中学生生活を終えて、果たして塾は必要だったかどうか

結論から言えば必要だった。
と言えそうです。

というのも、志望校を決める際に第三者に相談しないと、親子だけでは周りとのレベルがわからない。
ことが一番の理由です。

そして、一度塾へ行き始めると、怖くて途中でやめるなんてできませんでした。
オンライン授業だと、ちゃっかり者の息子なんて寝転んでやってるし、意味なさそうなんですよね。
でも、テストでそこそこの順位のときもあったり、イマイチ?なときもあったりを繰り返していると、「ここで塾をやめて、劇的に下がったらどうしよう」という思いも生まれてしまって、やめることができませんでした。
それは周りのママたちもそう言っていましたので、みんな一緒なんだな・・と・・・。

結局、なんだかんだと続けていき、中3の最後の3月まで払い続ける結果となりました。
本来なら私立高校なら2月で終わりなはずだったのに、3月の公立高校受験を迷いまくっていて3月も支払うことに・・・。
いつも決断が一番最後になる息子。
たくさん支払い、不完全燃焼気味で終了~となりました。とさ・・・。

塾に関しては地域の考え方等が大きく左右されるようです。
私の友達はとなりの市ですが、そこまで必要ではなかった。と話していました。
周りの状況をしっかり調査され、費用面も中3でいくら?等考えながら判断できるといいだろうな。と思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファイナンシャルプランナー2級を主婦になってから取得。
昔から家計簿や金融系の本を読むのが好きな子どもでした。

趣味や子育てのこと、いろいろつぶやきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次