給料日がくるまでに予算決めをしておきました。
細かい給料額はまだ不明だったので、先月の金額を参考にだいたいの金額で決めておきます。
夫の会社は残業次第で8万円くらい差が出る時があるので、少ない月だったら困るなぁ。
・・・と、書いていたら、ほんとにやってきちゃいました!!!
夫の給料が少ない月・・・。!!!
11月の給料は10月に比べて6万も低かった(T_T)
11月末の給料で12月は生活するので、クリスマスや年末年始もあるのにどうしてよ〜〜〜。
やっばーーーい!!!
慌てて夫を起こして(迷惑)、緊急会議を開き(基本大げさ)、私と夫の小遣いを大幅に減額しました( ; ; )
えーーーん!!!
無印良品のバインダーひとつで家計管理をしよう!②
気を取り直して。
前回、給料からの振り分けをしておきました。
次は、生活費を書くページを作成するとします。
財布に毎日3,000円を入れよう!
生活費は、一日3,000円(予定)。
毎日財布に3,000円入れて生活します。
なるべく余らせるように意識意識!!!
↑ボーナスも入るんだし!!
と勢いづいて、ボーナスが入る前に買った財布が写真に写っとります。
こういうのなのよ、いかんところは。
毎晩、財布の中にあるレシートを出して、家計簿に記録し、3,000円を財布へ入れます。
今日2,000円使ったなら財布の中に残金1,000円と新しく投入した3,000円があるので、明日の予算は4,000円。
となるわけです。
これを繰り返して、月の予算を守ろう!!
という試みなわけです。
ちなみに先月はオーバーしまくり、10万超えでした( ; ; )
原因は多々あるぞ・・・。
- コストコへ行きすぎた
- ポケモンのゲームを買った
- 子どもとのショッピングがあり、楽しくて使いすぎた
- 息子のニキビ対策の洗顔代(ほぼ4,000円)
こんなことばかりです。
そんな月もあります。
マイナス分は貯金から補填です。
ショックです。
生活費を記録しよう!
生活費を書く用紙を用意します。
スプレッドシートで、表を作りました。
Excelでも作れるし、手書きでもできますね^^
インスタの、せつこさんを参考にしています。
この表にカレンダーのように日にちを手書きしていきます。
A4サイズが見やすいのでA4用紙にプリントアウトしています^^
ここに書いている生活費の費目は我が家はこんな感じ。
- 食費
- 外食(テイクアウトもここへ)
- 日用品
- 趣味・レジャー
- 衣服
- 教育費関係
- 医療費(ちょっとしたやつ)
- 車や交通費
- 交際費
- 子どもたちそれぞれにかかった金額
- その他雑貨など
これらの支出は生活費で払い、この表に書いていきます。
↑伊勢丹のオンラインで焼肉用の肉を買いました。
なぜかというと、エムアイカードのポイントが余っていたから。
ポイントを使い終わったら解約するゴールドカードです。
上に日にちを書き、使った記録を書いていくだけ。
食費の内訳はアプリのzaimに記録してあるので、あえてここには書きません^^
スーパーの名前を書いて金額を書くこともあるし、複数の店舗で食費を買っていたら上の表のように「食費」としてまとめて書いたり。
ルールというのはなしです。
一番右の枠には週の合計を書きます。
この表に毎日の記録をどんどん書いていきます〜〜。
今日の分を書いたら、3,000円を財布へ入れる。
の繰り返しです。
土日にまとめ買いをしているので、1日3,000円では足りないんだけど、どうやりくりするかな・・・
土日が来る前になるべく残しておく。
が大事なのかな?
と考えながら、今月のスタートです。
今月の12月を元に家計簿を書きながらここに追記していきます〜。
大きな支出がやってきた!
さー今月の12月は気合を入れて生活を締めつけて暮らすぞ〜!!!
と思っている我が家。
11月はとんでもない赤字になってしまったので、今月は気をつけなくては!!!
それでも、毎日の生活費とは別の支払いがやってくるときがあるんですよね〜〜〜。
きましたよきましたよ。
来年中学生になる娘の準備の支払いが!!!!
もともとこのタイミングでかかることがわかっているので、見ようによっては「特別支出」として含めてもいいんですけどね。
中学の準備金をどこから支払うべきか。
は迷いつつも・・・ひとまず貯金から支払うことにしました。
貯金口座である、ゆうちょから下ろしてきて支払います。
ボーナスが出たら、もしかしたらボーナスから支払った形にするかもしれませんが、ひとまずは貯金から。
貯金から支払った場合、家計簿はここへ書きます。
1ヶ月のお金の動きがこの表で分かるように、ここの部分に書いておきます。
中学準備金、ひとまずは8万超え!!!
10万円かかるつもりでいたのでわかっちゃいるけどつらーい!
コメント