-
健康が一番の節約。と実感した話
つくづく、一番の節約は『健康でいること』だよなぁ。と痛感している私が書いております。 7月になり、夫が毎週体調不良で会社を休んでおります(泣)。その度に病院、コロナやインフルエンザ等の検査・・・を繰り返していたので医療費がーーー。1ヶ月で9,... -
8月の給料の金額が判明!仕分けを開始
「祭り行くから5,000円くれ」 ( ̄Д ̄;) 相変わらずの暴君です(高1息子)。 息子の靴にでっかい穴が空いてるし、髪の毛がめっちゃ伸びてるので、靴を買う→6,000円くらい?美容院連れてけ言う→3,500円。が要求されそう!と予想しています。いつ言い出すか... -
7月中旬。家計簿どうなってる?
7月も中旬となりました〜。みなさんの家計簿具合どうですか? やらかしかけていた7月ですが、どうにか粘っております。魔の3連休、大きな外出もなかったので(子どもがまずついてこない)、目指せ!黒字!!とばかりにがんばっておりますよ〜〜〜! いつも... -
教育資金の準備はできてる?息子編
教育費がめっちゃかかっとる〜〜〜(泣)。 毎日ヒーヒー言っている我が家計です。子どもを育てるのってめっちゃお金がかかる〜〜〜!!!あれやこれや言っていても教育費は待ってはくれないので、やるしかないのです!!! 「ここのタイミングでお金がい... -
泣いてばかりの私を変えたのは、『自信』でした
今日、突然思い出したことなんですけどね。今でこそ、ちゃきちゃきでおせっかいで、いつも知らない誰かと話している私ですが(友達に「いつも知らん人と意気投合してる笑」って言われる)、昔はぜんぜん!真反対の子どもだったようなんです。 『亀のような... -
教育費の準備は足りてる?再確認してみた話
教育費をどんどん貯めなくては!!!! 想像以上にかかる子どもの関係のお金。いくら”授業料が無償化”といっても、お昼ごはん代は月に4,000円近く必要だし、『塾に通うのが当たり前』の教育になってしまっているので、結局塾代で月2万〜4万くらいはかかる... -
ETFの分配金を再投資した話と保有しているもの
投資は絶対にしたほうがいい。と思っている私が書いております。 NISA口座を使い投資信託を中心に運用している私ですが、米国のETF(上場投資信託のこと)も時々購入しています。投資信託は『分配金なし』のタイプのファンドを購入しているので、私の手元... -
学ばない女。7月もハイスピード!
↑かわいい画像でごまかし中。 学ばない女。それは私。 びっくりするくらい反省が足りん奴。6月の生活費を締めた話を書いて、猛省しまくったのも束の間。 7月の生活費はマジで黒字に仕上げないと、補填用の金は尽きております。残り6,000円ほど。7月は絶対... -
6月の締め。生活費赤字で終わりました〜
6月の家計簿の話ってしましたっけ? 仕事のあーだこーだや、子どものあーだこーだ(暴君の暴れ三昧&さらに発熱)により、くったくたでズタボロの私ですが、家計簿はしっかり書いております。 あれこれ試したい性格なので、また家計簿の書き方変えちゃって... -
夏のボーナスが出た!仕分けしたら即なくなった話
夏のボーナスの時期がやってきました♪ 転職したばかりの夫は、「在籍期間を見ると、ボーナスがあるともないとも言い切れない」と言うので、私のボーナスだけが頼り。そんな我が家です。 住宅ローンのボーナス払いもあるし、特別費に25万円入れないといけな...