手帳会議、進んでますか~?
コロナ一色の2021年も8月の終わりに近づき、手帳好きの方々が盛り上がる9月がやってきますね!!!
私の手帳会議を毎日しております!!!!
2022年はどの手帳を使う?ほぼ日手帳は外せない!
手帳好きさんではない方からしたら
「9月に手帳??もう来年の手帳?!」
かもしれません。
が、手帳で有名な「ほぼ日手帳」の来年の手帳発売日は毎年9月1日と決まっていて、8月の後半には発売される全ラインナップが発表されるんですよね~。
「なんじゃいこのかわいいのは~~」
「どのサイズで何冊買ったらいいんだ!!!」と
サイトを見ながら楽しい悲鳴を上げる時期なんです。
これが何より楽しい♪
欲のまま、欲しい手帳や手帳カバーやノート、文房具をメモしていったら12点くらいになってしまった・・・。
無理でしょ・・・(苦笑)。
どの手帳をどのように使おうか・・・。
と寝ても覚めても考えていて頭の中が忙しい!!!
さらに仕事では、大事な試験を控えているので、平日も土日も勉強をしなければならず、とにかく時間が足りませんΣ( ̄ロ ̄lll)
今候補の手帳を書き出しておこうと思ってます^^
手帳好きさんいらっしゃるかな~~。
ほぼ日サイトを見て、あーだこーだやる時間がとにかく楽しいんです^^
毎日の記録にはほぼ日weeks
相変わらずのほぼ日weeks好きです。
書いているのは
- 日々のスケジュール
- 子どもたちの学校行事
- 誕生日の管理
- やるべきTodo
- 仕事でのあれこれ
- お小遣い記録
- ちょっとした家計の記録
を書くのにちょうどいいサイズ♪
何度もweeksじゃなくてもいいのかも・・・と離れようとしてみたけど、結局戻ってきてます。
このコンパクトな中に一年間詰まっているのが、すごい。
2022年も買うつもりです。
水色好きにはたまらない・・・。
一目見て、これ!!!!と思ったのが「タイ&チーフ たんぽぽ」。
かわいいな~~~。
ロフトでたんぽぽの位置を選びたかったけど、愛知県の感染者数がかなり多い・・・。
今年もネット注文にしようと思います。
そしてこのweeksにはカバーをつけようかな~~。
クリアカバーもいいけど、以前買って保管してあるカバーつけようかな??
この水色も最高に良くて、購入してありました^^
2022年のラインナップにもあるので、水色好きさんにはお勧めです♪
子どもたちの記録はほぼ日オリジナル
今使っているカバーが気に入っているので、オリジナルを継続予定です。
涼しくなってきたらジッパーズを使うつもりですが、今は実は違うカバー使ってます。
右側の、「時を超える鳥」という、和田誠さんの手帳カバーがとても気に入っています^^
お手紙を持って、月が照らす中、一羽。
何を考えてるのかな~。
足元の黄色の明るさが月の照らす明るさを物語っているようです。
その明るい黄色と同じ色のしおりがまたいい・・。
内側には飛び立つ鳥がいるのもすっごくよくて、物語を感じます。
↑涼しくなってきたら、こちらのジッパーズ使います。これもとてもお気に入りです!
オリジナルに書いているのは
- なんでもない毎日の記録
- 家事(念入り掃除等)記録
- 子どもたちの言葉等
の「振り返り」専用です。
ほぼ日weeks・・・未来の予定中心、自分のこと
ほぼ日オリジナル・・・過去の記録 、家族のこと
という使い分けのつもりです。
まれに、いやしょっちゅう、2冊ともに同じ内容書くことになる、「被り」は発生してしまいますが、どっちもなくすことができないので仕方ない・・・。
オリジナルは使わずにA5ノートでどうにかならないかな?
と、試してみることもあったりしてます。
このあたりは定まってません(-_-;)
手帳会議はまだまだ続きそうなので、また変化があったらお知らせします~~!!
みなさんの手帳会議の内容も知りたいところ・・・!
コメント