MENU

ボーナスを貯金するなら?おすすめはネット銀行

ボーナスの話題で賑わうこの時期。
なるべく貯金や投資に回したい我が家ですが、今年のボーナスはあまり貯金までできなさそうだな〜〜と思っています。

もしも貯金に回せるとしたらどこに入れようか?

と、貯金できる余裕もなさそうなのに、考えてみました^^

目次

ボーナスを貯金するなら?おすすめはネット銀行

店舗を構えている銀行の金利は全然だめですね〜〜。

しいていうなら、あおぞら銀行が金利がいい。
と聞くものの、口座開設に時間かかるとか聞くし、使い勝手がな〜〜。
預け入れ等が私の生活スタイルを考えると、手間がかかりそうな気がして、開設していません。
あまりに評判がいいので、いつか開設するかも?ですが今はなし。

すでに持っている口座で、どこがいい金利のものはないかな〜〜と思うと・・・やっぱりネット銀行が強かったです。

楽天銀行の普通預金で0.1%

楽天圏内で暮らしている方ならすでに開設済みでしょうか?
楽天銀行は持っていると何かとよさそうな口座です。
特に、楽天銀行と楽天証券を連携させることでマネーブリッジという扱いになります。

マネーブリッジにしておくと、普通預金の金利が0.1%にアップします。
大手銀行が軒並み0.001%なので、いうまでもなく、貯金するなら楽天銀行ですね!!

楽天銀行HPより

表にあるように300万円までに限りますので、300万円寝かせておくのに便利です。

我が家は、息子の教育資金のための貯金をここへ入れています。
300万円までまだ全然余裕があるので、300万にしておきたいな〜〜。

教育資金を寝かせるのはあと2年半ですが、寝かせておくにも少しでも金利のいいところがいいので、楽天銀行に決まり!
普通預金だというところもポイント高いです^^

ナツ

定期だと途中解約すると金利の恩恵が受けれないので、寝かせる年数が短いものは普通預金がベターですね!

SBI銀行のキャンペーンで定期預金一年もので1.5%

こちらもネット銀行ですが、SBI銀行の定期預金が、キャンペーンをやっていました^^

1年ものですが、0.15%です。
久々のキャンペーンかな??

娘の定期預金をひとつ解約して、こちらのキャンペーンに乗っかりました!

娘は小6なので、大学入学まではまだ年数があるので、定期で一年拘束されても大丈夫だと踏んで、預けいれました。
娘はジュニアNISAもやっています。

世の中で話題になっているじぶん銀行も気になるけど、au圏内にしないと〜のようだし、また証券口座増やすのもな〜〜。

ひとまずは、口座を増やすことなく、持っている口座でいいのはないかな〜〜と探したらこの2つでしたので、シェアしてみました。

口座を持っているけど活用してないわ!という方が見えたら、これを機に活用してみてくださいね^^

ネット証券を開設するならポイントサイトを経由して!!!

大事なことを書き忘れていました!

楽天銀行やSBI銀行を開設するなら、必ず!!!必ず!!!!
ポイントサイトを経由させてくださいね!!!!

私は、せっかちなのでさささ〜〜〜っと作ってしまったので、ポイントサイトを経由させなかったことを大変後悔しています(T ^ T)
せっかちは損だわ・・・。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

証券口座を開くときはハピタス経由が一番還元がよさそうです。
絶対経由させた方がいいですよ〜〜〜!!!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

貯めたポイントの交換先もたくさんあるので、そこもメリットです♪

教育資金について・・・

我が家の教育資金の現状はこんな感じです。

息子がすでに高校1年生のため、大学生になるまであと2年ちょっとしか時間がありません(^^;;

めっちゃ焦る〜〜〜!!!!
私立の高校に通い出して、すでにお金かかってるし、教育資金を使いつつ、大学のために貯める。
のペースで間に合うのか????
子どもを育てるって本当にお金かかる〜〜〜!
助けて偉い人〜〜〜!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファイナンシャルプランナー2級を主婦になってから取得。
昔から家計簿や金融系の本を読むのが好きな子どもでした。

趣味や子育てのこと、いろいろつぶやきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次