暑い毎日が続いてますね〜。
子どもたちは夏休み。
「学校だから起きて!!!(怒)」
をしなくていいこの感じ。
楽すぎる〜。
さてさて。
家計簿の作り方の続きやっていきます。
B5ノートを準備して見開きで準備。
・収入を書く場所
・固定費を書く場所
・貯金&投資を書く場所
・生活費を書くために線を引いておく
ここまでやってありますか^^
ではやっていきますよ〜!
ノートは大学ノートでもおうちに余っているノートでもなんでもよし。
私はあえて無印良品のノートを買いだめしてあります^^
我が家の家族構成はこうなっております。
簡単家計簿!固定費の書き方のコツ
固定費の考え方を説明しておきます。
固定費って言われる項目。
『これが正解』
ってものはないんですけど、一般的には
毎月必ず発生していて、毎月同じ(もしくは似たような)金額の支出。
を指すかな?
と思っております。
うーん??
分かるような分からないような・・・。
我が家を例にして説明しますね
我が家の家計簿の固定費はこう書いています。
雑な書き方だけど、自分だけわかればいいので上等なんです♪
この仕分けをしてあるか、してないか、で家計管理のしやすさが全然違いますよ♪
固定費について解説しますね〜!
金額が毎月固定されている固定費
大きく分けて固定費は2つに分けられると思うのですが、まずはこれ。
金額が毎月固定されている固定費。
- 住宅ローン
- プロバイダ料金
- 生命保険料
- 駐車場
- 習いごとなどの月謝
- (我が家はないけど)保育料や学童費
- 各自小遣い
- 会社や学校までの交通費
- 特別費の積み立て(あえて固定費に入れています)
奨学金返済
車のローン
通学定期代
スマホ代(毎月同じ額ならここかな)
給食費もこれかな?
・・・まだあるかな??
金額が決まっている固定費は、毎月同じ金額なのでわかりやすいですよね。
固定費の部分に書いておきましょう!
金額が毎月変動する固定費
固定費を大きく分けたもうひとつがこれ。
金額が毎月変動する固定費
- 水道光熱費
- 通信費(スマホ代)
- 中学や高校の引き落とし代
- ガソリン
- 昼ごはん代(金額が決まってない)
- 医療費(かかる月もあればかからない月もある)
- 特別費(後述します)
これらの項目は、
年間いくら必要か。
を計算し、月平均を出して計上します。
例をひとつあげておきますね。
我が家の例です。
冬は高くて、夏は少し安い水道光熱費。
冬は月7万の請求がくるので、その月の給料から出すことは不可能。
年間の合計額を出して、1ヶ月平均額を出します。
それを月々の給料からよけておく。
それにより、毎月の光熱費は35,000円となっているわけです。
※引き落としの口座は残高が多くても絶対触らないようにしてます!
息子の私立高校の費用も似たような仕組みです。
5月引き落とし 13万
6月引き落とし 7万
7月引き落とし 13万・・・・
と、ランダムに引き落としがかかる、息子の私立高校。
年間の合計を出して、助成金分(今年まで半額助成)を引いて
毎月の平均を出す。
月に25,300円入れておく。
このように、月平均額にすることで、
「今月、高校の引き落としが13万!!
どこから出そう!!」
と慌てなくて済むわけです。
特別費の考え方
年間特別費と呼んでいるこれについても同じ考え方です。
特別費は家計管理において非常に非常に厄介で、これを把握し始めたら、相当楽になります。
まったく貯金ができなかった私の妹が、特別費として管理するようになったら、貯金ができるようになった!
と報告を受けたことがあります。
↓まとめてありますので、ぜひ見てください^^
おわりに
固定費、書き終えましたか?^^
毎月同じ作業をするだけで、難しいことはないかな?
毎月請求金額がバラバラなものの平均額を出すことが、安定した家計管理のポイントかな?
と思うので、一年間の合計を一度出してみてください^^
去年のデータとか使って書き出していきましょう!!!
ここで、「固定費を書き出したら、月の収入をオーバーしてしまうんだけど!!」
という方、そういうこともありますよね・・・。
身に覚えあるぞ・・・
過去の我が家だわ
それは・・・
身の丈にあった暮らしができていない。
残念だけどそういうことになります(泣)。
以前の私がまったくその通りで、収入がとってもとっても低いときがありました。
子どもの習い事もある。
月に一度服が欲しいからその金額もいる。
など、ほしいものを詰め込んだら固定費が収入より上回りました。
収入を増やす。または固定費を見直す。
それしか対策がないです。
私はある程度固定費を削り、さらに収入を増やすことにしました。
「まだ子どもが小さいし」
「すぐに体調悪くなるからフルタイムはちょっと・・・」
なんてやっていましたが、毎月家計は赤字。
子どもたちの習い事をやめたりして、固定費を削減するか・・・?
悩みました。
私はちょっとしたトラウマがあり、「お金がなくてこれができなかった」を極端に苦手。
子どもたちに同じように思ってほしくない。
お金のせいで、「これやりたかったのに!」と思ってほしくない。
収入を増やすことにしました。
子どもたちには寂しい思いをさせてしまったけど、それしか私はできなかった・・・。
後悔するのは違うと思うので、「それでよかった」と思うようにしてます。
子育てにおいて、一生懸命やった結果はどれも正解だと思っています。
我が家は、お金がなくて人生を左右するようなことはしたくない。
これだけを意識してやってきたので、これからもそうなるかな〜〜。
次回は貯金&投資編やりますね〜!
家計管理の基本は本で学びましょう!
コメント