MENU

パート先からボーナス出ました。私のおこづかいを確保!

一年生の娘の算数の苦手さに、手を焼いてる毎日です(´Д`) =3

比べてるわけじゃないけど、一年生ってこんなに出来なかった??
息子は勉強面は手を焼いたことはなかったので、戸惑う毎日です・・・。

はぁ・・・。

**********

さて、今回は仕事の話をちょこっと。
サービス業の仕事をフルタイムパートとして働いています。
土日はお休みです。

サービス業の好きなところは、イライラすることがあってもお客さんに笑いかけてるとストレス発散になり、嫌なことを忘れてしまえること♪
さらに、おせっかい気質な私は年配の方にあーだこーだ話しているとスカーーっとできて、時には感謝されることもあって、「ザ・長女」な性格の私にはピッタリ♪

ついつい、普段からおせっかいになったりする(笑)。
外食で隣の方がお水をこぼしてたりすると、見ていられず、一緒になって拭いたり(´ε`*)
知らない人に話しかけるのは得意な方です。

おせっかい=いいこと。
と思える今の仕事を「辞めたい」と思ったことは少しもありません^^

ずっと働いていたい職種です(^ー^* )

お客さんあっての仕事なので詳しく書くことはできませんが、人と接する楽しさを毎日教えてもらえる仕事に就けていることに、感謝をしています^^

目次

パート先からボーナスが出ました!私のおこづかいを確保!!

そんな大好きな仕事をしながら、半年に一度、ボーナスもいただいています。
ボーナスっていい響き(。・ω・。)

今回は手取りで、61,806円ありました!
パート主婦にしてはいい方?

夏のボーナスも同じくらいいただけたので、毎回この金額をもらえるのかな?
「使い道は貯金!!」と言いたいところですが、私のお小遣いに全額頂いています。

※この時は全額もらってましたが、現在は3.4万円くらいもらうことにして、あとは家へ入れるようにしました^^

お小遣いはきちんともらって計画的に使う

私のお小遣いは毎月、家計から8,000円いただくことにしていますが、しょっちゅう足りません。

私の物欲がありすぎるのか?
髪の毛が短いから美容院の頻度が多いからか?
お小遣い全然足りない・・・。でも補填できるお金はない。

なので、ボーナスは全額頂き、ちまちま使います。

半年に一度のボーナスから6万円をもらえば、服代などは自分で支払えます。
衣服にあまり興味はないですが(毎日ジーンズでいいんだけど)、会社の集まりもあるので最低限は必要で(-_-;)

仮に小遣いを設定せずに家計から出してしまうと、家計と小遣いの境目が分からなくなってきてしまって、最終的にどんぶり勘定になりがちなので、必ず、お小遣いはしっかりもらうようにしています。
自分に甘い人間なので、打ち出の小槌になるのは危険・・・。

今回の61,806円のうち、端数は家計に入れようかな( ̄∇ ̄*)

ソファを買い替えたいので、ソファ貯金にでもまわす?

私のボーナス事情はこんな感じです。

週末は、夫の会社もボーナス出るか???
またそちらについても書く予定です^^

最近、朝が起きれません(x_x;)
寝坊するとブログの更新が途絶えてしまうのがちょっと悔しい!

仕事が忙しく、帰宅するとグッタリしてしまって・・・。
ちゃんとメリハリある生活をしようと思います!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファイナンシャルプランナー2級を主婦になってから取得。
昔から家計簿や金融系の本を読むのが好きな子どもでした。

趣味や子育てのこと、いろいろつぶやきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次